今回の出演企業は岐阜県養老町にある金型製造を行なう「若園精機」様。
金型部品は工場内の温度が変わると大きさも変わってしまうため、シビアな温度調整が必要。
同社も当初は24時間エアコンを稼動させるなど、品質維持のために多額の電気料金を支払っていました。しかし達人はこれを改め、必要な場所に、最低限度の空調を入れるようにしたのです。
省エネ経済効果・費用
お手軽度 

電気使用量

約33%削減
2016年(2015年比)
省エネ施策
- 温度計やアプリを活用して徹底したデータ検証を行なう
- エアコン使用にムダ・ムラが生じないよう、できるところから改善実施
- スタッフの勉強会や省エネ目標掲出などでさらに意識が高まる
省エネの背景
自動車部品などの金型を製造

省エネ施策
1 温度計やアプリを活用して徹底したデータ検証を行なう

製造機械には温度計を設置し、24時間の温度を収集し、品質管理に生かしています。
また、工場内の温度がサーモグラフで可視化できるアプリを導入。
これにより工場の天井付近に暖かい空気がたまっているのを発見したため、サーキュレータを活用して、暖かい空気を下に送っています。
2 エアコンのムダ・ムラが生じないよう、できるところから改善

同社には第一・第二の二つの工場があり、第二工場では第一工場ほど温度設定がシビアではありません。
しかし、第二工場でも24時間エアコンを稼動させていたため、タイマーを活用して作業のない時間は自動でオフにするよう設定しました。
また、第一工場と第二工場をつなぐ通路にビニールカーテンを設けることで、空気の流れをシャットアウトし、空調効率を高めました。
3 スタッフの勉強会や省エネ目標掲出などでさらに意識が高まる

その他にも社内で省エネの勉強会を実施。
さらに通路に一人ひとりが考える業務の目標を掲出するなど、スタッフ全員が高い意識で省エネ活動に取り組んでいます。
まとめ
電気使用量約33%削減

達人のみならず、スタッフ全員が高い意識で省エネに取り組み続けることで、電気使用量約33%削減という大きな成果を導き出しました。
企業プロフィール
- 会社名
- 若園精機株式会社
- 地域
- 岐阜県養老郡養老町
- 業種
- 製造業

同様の業種の動画
- 同様の業種の動画はありません
同様のキーワードの動画
- 同様のキーワードの動画はありません