照明の傘やカバーをきれいに掃除したら驚くほど部屋が明るくなった!
そんな経験をしたことはありませんか。ついつい年末の大掃除までお預けにしてしまいがちな照明まわりの掃除ですが、これが重要。数ヶ月に1回のほこり取りや汚れ落としで、本来の照明の明るさを取り戻しましょう。
“色”と“照度”の素敵な関係
色の違いで照明の明るさを10倍に!
- 電気
照明本来の明るさを取り戻せ!

また照明まわりの掃除だけでなく、照明の明るさを左右するのが、壁や机の色。まわりの色で照明の明るさにはどのような違いがあるのでしょうか。
色と照度の関係について調査開始!
6色のファイルを使って

机の上に黒、青、緑、黄、ピンク、白のファイルを置いて、それぞれの面の照度を携帯のアプリを使って簡易的に測ってみました。
ちなみに、家庭の居間などで必要な明るさは150lx(ルクス)程度。今回の調査では、照明は机から1.5メートルほどの高さに設置されています。
黒色のファイル | 22 lx |
---|---|
青色のファイル | 66 lx |
ピンク色のファイル | 110 lx |
黄色のファイル | 156 lx |
白色のファイル | 236 lx |
色選びが重要!?

もっとも照度の低い黒と、照度の高い白では10倍以上の明るさの違いを観測しました!
同じ照明を使っていても、壁や机の色、身の回りにある文房具など、選ぶもの次第で、上手な省エネにつながりそうですね。